大学受験関連一覧

【MARCH】の学部別ランキングを史上初めて全公開をしてみました!

今回は、MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)の学部序列ランキングを独断で公開してみました。まず、MARCHといわれる大学群の簡単な立ち位置から説明したいと思います。下図に首都圏の大学序列を示した。これは、全国300塾・予備校の関係者への取材を基に作成したものです。

三流大学がある東北地方(Fランク大学)一覧を公開してみました

東北地方の私立大学は意外とFランクが多いです。しかし東北では偏差値40以上の私立大学がたった4校しかありません。とくに偏差値40以下が非常に多く、BFがついてる大学もたくさんあります。なぜ東北の私立大学はこんなにもレベルが低いのでしょうか?国公立だと理工系で名高い仙台の東北大学、留学生も非常に多く在籍する

日東駒専未満の大学群(一般的にFラン扱いされる大学)

【埼玉県】浦和大学、共栄大学、埼玉医科大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、尚美学園大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、東京国際大学、東都大学、日本医療科学大学、日本工業大学、日本保健医療大学、日本薬科大学、人間総合科学大学、文教大学、平成国際大学、・・・・

Fランク大学とはどういう意味なのですか?

「Fランク大学」とは 日本において不合格者が少なすぎて偏差値を算出できない大学の事を意味します。 河合塾によると入試難易予想ランキングにおいて「BF(ボーダー・フリー)大学」という合否判定できない分類に該当する大学の意と解釈されています。要するに偏差値が極端に低い大学であったり、偏差値37未満の大学も該当すると言われています。

東大合格トップ女子校 桜蔭中学校高等学校(上)の原点は「学びへの渇望」

桜蔭中学校高等学校は国内有数の進学校。だが、そんなイメージとはかけ離れ、大学受験との関係が薄そうな道徳の授業にも伝統的に力を入れている。生徒が自分の頭で考え、自分なりの行動規範を身に付けるためだ。女学生の「学びへの渇望」が学校創立の原点だった桜蔭の現場を少し覗いて見ました。

東京大学に合格する為の勉強法はズバリこれです!

勉強はもちろんガムシャラに頑張る根性も大切ですが、限られた時間の中で着実に実力を伸ばしていくためには、まずは勉強法を学ぶことが大切になります。正しい勉強法・学習習慣を身に着けることで、より短期間で無駄なく学力を伸ばしていくことができるでしょう。具体的な勉強方法については、以下の記事を参考にしてください。

高校から見た評価の高い大学ベスト15ランキング!

全国の進学実績のある高校1228校の進学指導担当教諭が「生徒に勧めたい大学」、「生徒が進学した先でのびのびと学んでいる大学」などとして回答した大学のランキング。全国の進学指導担当教諭が生徒に勧める大学ということで、手堅く、無難で、就職にも有利に働く大学で、比較的狙い目の大学という部分もあるような気もします。

早稲田大、慶應義塾大の合格者が多かった学校はどこか見ていこう

早稲田大は13年連続で「開成(東京)」がトップだった。合格者は昨年より14人増加して235人。学部別では政治経済、基幹理工、先進理工、創造理工の4学部でトップだ。2位はこの3年、144人→164人→193人と順調に合格者を増やしている「渋谷教育学園幕張(千葉)」で、法学部でトップに立った。3位は「聖光学院(神奈川)」で、

医学部の裏口入学は本当にあるのか?その不公平な話とは何か?!

ここで、医学部入試の一般的な仕組みについて説明をしておきたい。医学部入試に特徴的なのは、国公立・私立を問わず、ほぼ全ての大学で前述の面接試験が必須であるという点だ。事前に、面接試験に使用するための「志望理由書」(就職試験におけるエントリーシートのようなもの)を書かされることも多い。

スポンサーリンク