2022年03月一覧

【大学受験】英単語ノートの効率的な勉強で目指す大学合格を勝ち取る!!

分からなかった英単語をまとめるノートを使った覚え方をしている人は多いかと思います。英単語ノートを使うと、勉強の効率を大きく上げることが出来ます。今回は、英単語ノートを使った具体的な覚え方からポイントまで幅広く解説していきます。問題集などを解いている時に、分からなかったりうる覚えだった単語や表現をノートに書き込みましょう。何の疑問も無く意味が分かった単語や表現は、既に頭に残っているのでわざわざノートに書く必要はありません。ノートに書くのは以下のように、英単語や表現と意味だけで十分です。

【大学受験】英語リスニングの効率的な勉強法で目指す大学合格を勝ち取る!

英語のリスニングは、文法問題や長文問題とは違った勉強法が必要であるので、苦手な人も多いと思います。さらに、いよいよ始まる「大学入学共通テスト」では、今までのセンター試験と比べてリスニングの配点が高くなり、リスニングの重要性がどんどん高まっています。ただ、リスニングは自分ができない部分を見極め、正しい勉強法を実践することで短期間で成績を上げることができる効率のいい分野なのです。今回の記事では、そんなリスニングの正しい勉強法を詳しく解説していくのでぜひ参考にしてもらえればと思います。

【大学受験】英作文の効率的な勉強法で目指す大学合格を勝ち取る!

「受験科目に英作文があるけどイマイチ勉強の仕方がわからない」「誰に聞いたらいいかもわからないし困っている」というあなたのために今回は英作文の勉強法をご紹介します!予備校や塾でも、なかなか英作文専門の授業はないですよね。学校でも特化した授業はないし、どうしようかなと悩む人が多いのではないでしょうか。英作文には意識すべきことがいくつか決まっているのでそれを抑えて、あとはトレーニングをすればできるようになります。

【大学受験】英語長文の効率的な勉強法で目指す大学合格を勝ち取る!

英語の入試において、どの大学でも英語長文は配点の大部分を占めています。大学によっては半分以上が長文問題であることもあるくらいです。今回はそんな英語長文の勉強法について、基礎から一つずつ解説していきます。英語長文が苦手な人や読解力をつけていきたい人は、参考にして勉強してもらえればと思います。

【大学受験】英文法の効率的な勉強法で目指す大学合格を勝ち取る!

英文法は英単語と並んで全ての基礎のなる部分であり、長文や英作文でも必ず必要となってくる知識です。 今回の記事では、そんな英文法について効率的な勉強法や苦手な人が行うべきことを詳しく解説していきます。英文法が苦手な人はぜひ参考にして成績を上げてもらえればと思います。

大学受験の正しい勉強法をわかりやすく解説してみました「重要」! 

「行きたい大学に今の成績のままでは行けそうにない・・・」「なんとかして成績を上げていかないと・・・」このような気持ちを抱えている受験生は多いのではないでしょうか。今回は成績を上げていくためにはどのようなことをしていけばいいかをしっかり解説していくので現状から成績を少しでも上げたい人は最後まで目を通すようにしてくださいね。

東京大学の入学も必ずできる!中学生時代の勉強必勝方を教えて下さい!

中学生になると、小学生と比べて学ぶ内容が大きく変わってきます。定期テストも実施されるようになり、これまで以上に勉強に対する意識を高めていく必要があります。そこで、ここではまず一般的な中学生の教育の実態を確認していきましょう。中学生の平均勉強時間そもそも世の中学生の方々はどれくらいの時間勉強しているものなのでしょうか。

大学受験に向けた効率の良い勉強方法はこのやりかたで十分です!!

効率の良い勉強法が知りたいという高校生の方は以下の内容を参考にしてください。勉強の前にやるべきことを明確にする実際に勉強に取り掛かる前に、まずは自分が何をすべきなのかを明確にすることから始めましょう。目的がはっきりしていなければ、余計な勉強をしてしまうこともあるので非効率ですし、モチベーションを保つのも難しくなります。

中学受験の合格を決めるのは「母親の力量」で決まります【4】

2年ほど前でしょうか、受験雑誌で読んだのですが、難関中学に合格した子たちが、テストについて「不正解にしか興味がない」「今、間違えてラッキー!」と言っていたのです。鳥肌が立ちました。本当に、すごい。間違えた問題をつぶしていけば、テストに強くなっていく――。迷いなく実行できている子たちがいるなんて。テスト直しを嫌がってばかりのうちの子と、なんて違うのでしょう。

中学受験の合格を決めるのは「母親の力量」で決まります【3】

塾のクラス替えテストが近づいています。娘の葵はのんびり屋ですが、ようやくエンジンがかかってきて、「次は絶対に、(一つ上のクラスに)上がりたい!」と意気込んでいます。私も娘を応援したい気持ち。“親子一丸で戦う”の意味がわかってきました。葵の志望校は、最近ぐんぐん人気を高めている共学校です。偏差値で5~8くらい足りない状態です。クラスはあと二つぐらい上げないといけません。4年生、5年生のころから、宿題にはかなり苦労していましたが、そうも言っていられません。気合です!

中学受験の合格を決めるのは「母親の力量」で決まります【2】

雄也は、ある大学付属校を目指しています。新年度になったばかりですが、塾では6年生の扱いですから、さっそく宿題の量が増えてきたようです。小学3年生のとき、中学受験塾に通いはじめてから、雄也はダイニングで宿題をするようになりました。わからない問題があったら、私に質問してくることもあります。夫がいるときは、夫に聞いています。

スポンサーリンク