もくじ
「Fラン大学に入った優秀な学生」同級生のレベルにが愕然とした実態とは!?
受験偏差値の低い「Fラン大学」と呼ばれる大学に、優秀な学生が入学してくるとは、どんな学生生活が待っているのだろうか。関西在住のTさんは、学業成績は優秀だが、家庭の事情で地元のFラン大学に進んだが、
学校の支援と本人の努力で見事に公務員試験に合格したという。来春からは、地元のエリート公務員になることが決まり、ご両親は涙を流して喜んだ。しかし、Tさんはもともと県内有数の予備校に通う優等生で、そこでも上位の成績を収めていた。大学の同級生とは波長が合わなかったと言われています。
「高校の同級生から大学生活の話を聞くと、そのレベルの違いを痛感することが多かった。高校の友人やその同級生は、海外留学を目指したり、司法試験などの難関資格を取得したりしていました。
目指しているとはいえ、私の大学の同級生からはそのような話は聞いていません。英語の授業のレベルを考えると、私の学生は司法試験の2級には厳しいでしょう。
各クラスが書いたレポートをクラス全員で読む授業がありましたが、”Teniwoha “は雑で、誤字脱字もひどく、文末は “I think … “だけ。大学生のレベルに達していなかった。本を読んでいる学生を見たことがないし、文庫本を読んでいたら、他人扱いされた。
“that “と “dangerous “だらけの会話
英語の授業では、”cat “を訳せない生徒がいることに驚きました。学内には、クイズ番組で珍回答を繰り返す野郎になれる “特別な才能 “がたくさんいたと言われています。
“常識 “のレベルが低い学生が多いんですよ。故郷の話をしても仙台を知らない人、首相と総理大臣が違うと思っている人、アメリカの首都はニューヨークだと言い張っている人。……、小学生レベルの漢字が読めないのは日常茶飯事です。
また、語彙が少ないのも特徴です。ちょっとスマートフォンから目を離すと、何を言っても “That’s right(≒そうですね)”と “That’s right? “になってしまう。(=マジかよの略語です)「答えだけを返す女子。会話の99%を「危ない」「気持ち悪い」「面倒くさい」「あざーす(=ありがとう)」「知ってる」で切り捨てる男子もいて、根本的にコミュニケーションが成立しない人もいました。”
ボキャブラリーについては、「若者はそんなもの」という人もいるかもしれませんが、20歳前後まで日本に住んでいて、仙台を知らないというのは確かに「ヤバい」です。それ以外にも、山のようなエピソードが
バイトやパチンコでいくら稼いだか自慢
“大学生の頃、自分はいじめられていないと思っていました。暴力はありませんでしたが、特定の人を無視したり、すれ違うたびに冷やかしたり、利用したりしていました。
また、「昨日、変なジジイに遭遇した(車で)」という学生がいたのですが、それを聞いていた周りの人たちが「超おもしろい! と言いながら笑っているのを見て、同じ大学に通う者として本当に悲しくなりました。スマートフォンを充電するために、教室内のコンセントと胸ぐらを掴む戦いをした。
男子学生の話題は、アルバイト、スマホゲーム、YouTuber、車、パチンコ、色気のないユーモアなど。学歴コンプレックスからか、「バイトで○○円稼ぎました! スロットで1万円勝った」とお金の話をする学生が多く、親友と呼べるような友達ができませんでした。学園祭ではお客さんが少なくて全然盛り上がらないし、大学生らしい思い出も少ないです。”
大学を勉強する場所と考えれば、教授に見てもらったTさんは恵まれた環境にいたと言えますが、良い友達に出会えなかったのは残念です。Fラン大学に行っても、下を向く必要はありませんが、真面目に大学に行っても、満足のいく大学生活を送れるかどうかは別問題のようです。
⓵