もくじ
子どもが「好きなこと」を親は伸ばしてあげる大切さを知ることが大切
現代は価値観の多様化で、「集団」よりも「個」が尊重される時代です。
ヨガマット
WWW.QOO10.JP
ヨガローラー
WWW.QOO10.JP
トランポリン
WWW.QOO10.JP
自転車トレーニング
WWW.QOO10.JP
それは子育てにおいても例外ではありません。
親は、「子どもには自分の好きなこと』を見つけて
それを伸ばしていってほしい」という願いがあります。
そのためにはどうしたらいいか?
現在は「集まってはいけない」という新しいルールができ、
働き方が大きく変わりました。それがテレワークです。
経験した方も多かったのではと思います。
「出勤しなくても働ける」あるいは「家で働いた方が生産性が高い」と
気付いた方もいるのでは。
「どのようにマネジメントをしたらいいのか?」と悩んだ人が、
やってみたらオンラインであれば、時間と場所の制約がないので、
ミーティングの回数も増やせることを知ります。
更に、組織としてのの生産性も上がることを知りました。
働き方が変われば評価の軸も変わるので、
これまでは会社で長時間働く人が良いとされていた企業文化を変えつつあります。
厳密に言えば個人の能力が評価される時代になります。
時代の変化で、大量生産や大量消費という構造ではすでに、
やインドや中国に勝てない時代に突入しています。
日本の選ぶ道はもっとクリエーティブにモノやサービスを創造して
いかねばなりません。そのためにの答えのひとつが、
「働く人自身が人生を満喫していること!」です。
つまり、個人の幸せを犠牲にしないで、
「個人の幸福を追求した方が良い」という発想です。
このほうが組織の生産性が上がる、ということが見えてきたのです。
子供も大人も自分自身が没頭できるもの、好きなものを見つけ、
人生を楽しまなくては詰まらない人生であるということを、
ようやくわかって来たのです。
そうしないと、他人がワクワクするような価値を生むことはできないのです。
かんたんに言えば、「100人いたら100通りの働き方がある」と考えればいいです。
仕事も人生も同時に楽しむ働き方を実現する会社こそが大切なのです。
このような時代になると、組織で求められる個人の能力は大きく変わります。
上司の言いなりになるような働き方ではなく、
自分でセルフマネジメントしながら働く人材が求められる。
この傾向は加速していきます。
そしてこの社会の変化に応じて、教育も変わっていかなければなりません。
日本では、「言われたことをきちんとやる子」が評価されていますが、
AIやロボットと共に働く今、人に言われたことを忠実に実行するだけの
能力は価値としては確実に下がっています。
①やり方としては「今週はどんな感じですごしたい?」と
想像できる範囲の楽しい未来をイメージしてみる。
②そこから課題を設定して取り組む。こうやって「なりたい自分」を
設定して「やるべきこと」に落とし込む。
③という作業をぐるぐる回していくことが大事。
子育てでも、常に「この子がしたいことは何か」
「何をしている時に楽しそうにしているか」を観察するようにしています。
それは、子ども自身の中にある目標を見つけるためです。
それから、自分を過アンリできる子にするためには、
小さなことからでいいので「自分で決める習慣」を持つことがとても大切です。