もくじ
AI(人工知能)で面接をする企業が現在300社以上と言われています
AIによる面接が最近行われていると聞きますが、実態はどうなんでしょうか。
調べた見たら、導入企業数は2019年10月に100社、2020年7月には200社の導入に至りますが
この度2021年5月末時点で300社の企業様にご利用いただきました。
拍車を掛けたのが昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大等の影響を受け、
多くの企業で選考のオンライン化が進みましたが、昨今ではそのオンライン選考により
表示した課題(人材の見極めが難しくなる、評価のバラつき、通信環境によるトラブルなど)に関連したお問い合わせが増加しました。
さらに、人が注力すべきこととAIでできることを棲み分け生産性を向上させるDXという観点から、AI面接を検討する企業・地方自治体・教育機関も非常に多くなりました。
問題は事業で培ってきた知見により、就職差別を生じることなく公平公正な選考を
実施できることですが案外上手く言ってるようで評価は上々の用です。
この面接方法は、数年ほど前から欧米や日本の企業の採用活動で導入が進んできていました。
「AI面接」。文字通り、人間の面接官ではなくAIが面接を行い、受検者の資質を見極めるもので、採用する企業が増えているそうです。
そこで、新卒採用や中途採用、あるいは、企業の採用シーンでこれからますます
増えていくかもしれないAI面接の最前線を取材して見ました。
具体的にはAI面接のサービスを提供する企業のトップに話を伺ったり、
AI面接を実際に体験したのですがこれにより、まだ謎だらけのAI面接について
様々なことが分かりました。
三菱UFJ銀行とみずほフィナンシャルグループ(FG)が春入社の新卒採用で、
人工知能(AI)を使った面接選考を試験的に導入したそうです。
学生が受け答えした内容の優劣をAIで分析し、人事担当者による最終的な判断に役立てる
のが狙いだったようです。
オンライン上で実施する1次面接でAIを試験導入し学生はパソコンのカメラで動画を撮影し、
用意された質問に回答。録画データを人事担当者とAIが分析・評価するといった内容です。
これによに業界でも、みずほFGとみずほ銀行、みずほ信託銀行も今年から
オンライン面接の評価に関し、AIを活用して検証を始めたそうです。
■対話型AI面接サービスは今のところ問題無いようです
人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、
人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、
採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現します。
受検者はスマートフォンを利用し、非対面・非接触で24時間365日、
いつでも世界中*どの場所でもAIと対話しながら面接をすることができ、
日程による受検辞退などの機会損失を減らせるようになります。
また企業側は評価レポートの結果などを参考に、
対面の面接時には候補者ごとに適した質問を投げかけたり、
候補者の特徴に合わせた動機付けをしたりすることで、
内定辞退防止に活用することができます。
さらに入社後の人材配置や育成など、
戦略的にピープルアナリティクスとして活用することができます。
これまでも「遠隔地受検者への受検機会の提供」
「戦略採用メソッドに基づいた評価基準の統一」「採用担当者や
面接官の面接工数の削減」といった部分が評価され、
2021年5月31日時点で300社以上の企業様にご利用いただいている実績があるそうです。